返済遅れの場合借入限度額の枠が減らされる事もあったりする?
返済が遅れると借入限度額の枠を減らされる事はあるのでしょうか。
返済遅れと借入限度額の枠の関係性について解説します。
・限度額の枠が減らされる可能性はある
借入限度額の枠は、規定によって金融機関側が自由に変える事ができます。
基本的には契約期間中であっても金融機関側は変更する事が可能です。
返済が遅れる事によって、金融機関内の与信チェックの判断で借入限度額を減らされる事は、よくある話になります。
・1日~2日なら減らされない
偶々忘れていて、翌日に直ぐに気付いて入金したという事はあると思います。
うっかりミスは誰でもある事なので、ほとんどの業者では1回目の返済遅れは見逃してくれ、借入限度額の枠を減らすなどの措置をとったりしません。
ただし、何回も行ったり、長期間延滞したりしていると直ぐに処置をされる事があります。
・延滞を続けると、借入限度額の枠がゼロに
延滞を長期間続けると、新規の貸し出しがストップ、つまり借入限度額の枠がゼロの措置を行われる事があります。
その場合、カードは返済専用のカードになり新規で借り入れる事はできません。
延滞は行わないようにしましょう。
返済が遅れた場合は、早めの連絡が大切です。
連絡をしておけば、借入限度額の枠を削減する措置を待ってくれる事もありますので、必ず連絡をしていつ解消できるか伝えるようにして下さい。